ブログ ブログ

2013年~2022年までのブログです。

資格取得者の声【ベビーシャワープランナー1級 松田星子先生】

東京都江東区在住の1級プランナー松田星子先生にお話を伺いました。

松田星子さんポートレート

1.資格を取ろうと思ったきっかけは?

 

子育てをしながら家にいてできる仕事はないかな?と考えた時に、趣味で作っていたダイパーケーキを本格的に習って、販売できたらいいなと思ったのがきっかけです。

ネットで検索して調べたところ、協会の「ダイパーケーキマイスター養成講座」を見つけました。

以前雑誌で見て一目惚れしたダイパーケーキを作る冨田みどり先生が代表理事を務めていること、販売レベルの作品作りを試験を入れて2日間で習得できること、資格取得後のサポート体制もしっかりしていることが決め手となり、講座に申し込みました。

まだ次男が1歳の頃で毎日が慌ただしく、ディプロマを取れたとしても本格的に活動できるか不安でしたが、夫に背中を押してもらい、決心することができました。

今は次男も幼稚園に入り時間にもゆとりができてきたので、あの時に思い切って資格を取って、タイミング的にも良かったと思っています。

 

2. ダイパーケーキマイスターからプランナー1級まで進もうと思ったのはなぜですか?

 

在宅ワークがしたいと思っていたこともあり、プランナーになることは全く考えていませんでした。

マイスターになって2年目の時に、第1回ダイパーケーキコンテストが開催されスキルアップのためチャレンジしました。

光栄なことにデザイン賞を受賞することができ、その賞品の1つが次のステップとなるベビーシャワープランナー2級の養成講座を

50%オフで受講できるというものでした。

ちょうどこの頃、協会のメルマガやSNSで紹介されるプランナーのお仕事に魅力を感じていてさらにステップアップしたいという気持ちが湧いていた時期だったので迷わず受講を決めました。

2級を取得すると知識も視野も広がり、今度はベビーシャワープランナーとして本格的に活動したい!と思い始めました。

1級では、今まで得たスキルをビジネスで活かすための講座が主で、ベビーシャワーのプランニングの仕方や予算の立て方、カメラのレッスンなど学びたいことばかりだったので受講しました。

 

3. 当協会の資格を取得する前と比べて何か変わりましたか?

 

元々ダイパーケーキを趣味で作ったり、息子の誕生日パーティーや友人を招いてパーティーを開くのが好きでしたが、やはり独学だったので、特にダイパーケーキの作り方に関しては販売レベルの技術を身につけられたことが、1番だと思います。

また、協会から紹介して頂くお仕事は個人ではなかなか体験できないものが多いので大きなイベントに参加できたりと、確実に実績を積むこともできます。

ベビーシャワージャパンという信頼のある協会に所属していることでマイスターとしてもプランナーとしても信頼を得ることができ、とても感謝しています。

そして、先生方を始め、他のマイスターやプランナーの輪が広がり今では沢山の仲間ができました。

仕事の相談や情報交換をしたり、子育ての話をしたりと、仕事仲間以上の関係を築けています。

これも、協会に所属してよかったと思う1つです!

 

4.講座の中で学んだことは役に立ちましたか?学んでよかったことがあれば教えてください。

 

学んだ全てが役立っていますが、講座の中ではダイパーケーキマイスターの講座全般、カメラ講座、予算の立て方と企画と売り方は本当に役に立っています。

 

また、お金を頂いてダイパーケーキやパーティープランをご提供するということへの心構えなど、プロとして活動するために忘れてはいけない根底部分をしっかり教えて頂きました。

 

これらは、講座以外にもイベントや撮影などで先生や先輩方の姿勢からも学ぶことができとても参考になるとともに、自分自身を見直す機会にもなっています。

 

 

5.協会のサポート体制はいかがですか?

 

月に一度協会から送られてくるメルマガでは、募集中のお仕事や、所属するメンバーの活動などを知ることができます。

また、活動する上でのアドバイスや注意点などもシェアして頂けるのでとても助かっています。

私が初めて雑誌の撮影を担当した時も、分からないことや不安なことに細かくアドバイスをして頂けたので、緊張しながらも自信を持って当日を迎えられました。

また毎年開催される新年会では、仲間に会えるだけでなくダイパーケーキコンテストや新しいスキルを得られる講座があったりと

盛りだくさんな内容で毎年楽しみにしています。

先生や事務局の方を中心に、毎年より良いものをと考えて下さっているのが伝わってきて本当に感謝しています。

何か疑問や不安なことがあっても、事務局の方が的確に対応して下さるのも心強いサポートです。

 

6.今後資格をどのように生かしていきたいですか?

日本でもベビーシャワーという言葉が広がってきて、実際にパーティーをする方も増えてきました。

ダイパーケーキに至っては、「おむつケーキ」と言えばかなり多くの女性が認知してくれるようになったと実感しています。

今後は、もっと幅広い世代の方々や、性別を問わずファミリーなどでもベビーシャワーを楽しんでもらえるよう、普及に努めたいと思います。

そのためには、カフェなどへのベビーシャワープランのご提案などを積極的に行い、もっと多くの方が気軽にベビーシャワーを楽しめる場所を増やしていけたらと思います。

また個人的には、ウェディングパーティーやキッズパーティーのように色々なテーマのベビーシャワーを実施していくのが夢です。

そして、ハーフバースデーやファーストバースデーなどダイパーケーキを使った他のパーティーもプランニングしていけたらと思います。

妊婦さんの不安を取り除く〝安産祈願のベビーシャワー〟をもっともっと日本に広めていきたいと思います!

 

松田星子さんガーデンパーティー

【プロフィール】

松田星子(まつだせいこ)先生

東京都江東区在住

保持資格:ベビーシャワープランナー1級

インスタグラム⇒

メディア掲載実績:STORY 2018年1月号⇒